![]()
南仏の優れた生産者組合の1件、“フォンカリュ”の名は、メンバーの村からとったもので、フォンティエス ドート(Fontiès d’Aude)、カパンデュ(Capendu)、アルゾンヌ(Alzonne)、モントリュー(Montolieu)がメンバー。それぞれの地域の畑の葡萄を、7ヶ所ある醸造所に持って行き、醸造を行っています。
各醸造所のワインは、ヘッドワインメーカーのダルマニヤックとトップアグロノミストのガブリエール・ルッチがチェックしています。この2人は年間を通して農夫達に畑や区画ごとに細かい指導も行います。
ブレンドなどの指示は、全てラボから細かく行い、タンクの管理などもデータに基づいて行います。酵母は、選別酵母を使用。農家から購入した葡萄は全てをワインにしますが、1/3はバルクワインとして販売しています。また、全体の58%を輸出しています。
フランスのワイン専門誌「ラ ルヴュ ド ヴァン ド フランス」の『2012年度年間最優秀ワイン生産者組合賞』を受賞。また、2015年に、ドイツのワイン専門誌「マイニンガー」で、『フランスの最高の生産者組合20』のトップに選出。
さらに、「ドリンクス インターナショナル2017.4」で、『世界で最も評価されているワインブランド50』のひとつに選出。南フランスからは、フォンカリュが唯一選ばれています。 |
![]() |
■フォン・カリュ カベルネ・ソーヴィニョン キュヴェ・ド・ブリュ ブルゴーニュスタイルの抽出方法を採用し、南仏らしい凝縮感の中に、キメ細やかさを溶け込ませた上質なカベルネワイン。 黒と赤スグリ、ダークフルーツの果実香に、バニラやチョコレートのニュアンスが混じります。 バランスのとれたしなやかなタンニンでキメ細かく、凝縮した甘い果実味が豊かな果実味も合いまったボディ感あるスタイル。余韻に、カベルネらしい青さを感じ、それが味わいを締めています。 【産地】フランス/ラングドック 【品種】メルロ、カベルネ ソーヴィニヨン100% 【タイプ】赤ワイン・ヘヴィタイプ |
-------------------------------------------------------------------------------------

![]()
フォンタナは、1999年、品質対価格に優れたワインを造ることを目標に、スペイン ラ・マンチャ地方のウクレスに設立。マスター・オブ・ワインのサム・ハロップ氏をワインメイキングディレクターに迎え、標高700メートル以上の乾燥した大陸性気候下で、豊富な日照量と大きな寒暖差を生かしたサステナブルなワイン造りを行っています。 ブドウは環境にやさしい有機栽培で育てられ、ビオロジック認証を取得。栽培から醸造の全工程で動物性の物質を一切使用しない「ヴィーガン認証」も取得。各ブランドやそれぞれのブドウ栽培方法に合わせて最適化された最新設備を備え、安定したクオリティと高い品質基準を保つため、BRCやIFSなどの国際食品安全規格を上位レベルでクリアしています。 2016年6月には"気候保護のためのワイナリー連盟"の創設メンバーとなり、2023年1月にはスペインのワイナリーで初めて "気候保護のためのサステナブルワイナリー"の認証を受けました。 ワイナリーはカスティーリャ中央部の最北、最も標高の高い地域のひとつであるウクレスに位置します(標高700-900メートル)。自社畑420haと契約畑600haを合わせた計1,000ha以上の広大なブドウ畑を管理することで、卓越した品質と価格の安定を実現しています。 |
![]() |
■オベハ ティンタ ブランド名の「オベハ」はスペイン語でヒツジを意味し、羊がワイナリーが掲げるサステナビリティを象徴する動物であるため、ラベルと名称に採用しています。 グラシアーノとマルベックの珍しいブレンドの赤ワインで、色合いは深いルビー色。香りにフレッシュなブルーベリーのアロマがあり、含むと、口当たりにプルーンやレーズンを想わせるジューシーで親しみやすい果実味。伸びやかな味わいで、ボディもありつつ、決してしつこさを感じないワイン。 【産地】スペイン/ラ・マンチャ 【品種】グラシアーノ 70%、マルベック 30% 【製法】ステンテスタンク醗酵・ステンレスタンク熟成 【タイプ】赤ワイン・ミディアムヘヴィ |
-------------------------------------------------------------------------------------

![]()
ヴィニエティ・デル・サレントは、プーリア州マンドゥーリアでファンティーニ・グループが経営するワイナリーで、2012年に設立されました。 このエリアの特徴は、他のエリアとは違って葡萄畑は平地にあり、土は赤土、樹齢の古い樹が沢山あることです。 プーリア州のサレントのもうひとつの特徴が非常に乾燥した気候です。葡萄は、実がしっかりと熟すまでは地中から水分を吸い上げ、実に供給しますが、熟した後は水分の供給を止めるため、自然に葡萄の水分が失われていきます。それが、自然にアパッシメントになる理由です。 畑は風通しが良く乾燥しているため、葡萄を腐らせる病気やカビ菌の心配も不要。アマローネと比べると、質の高い葡萄が低コスト、低リスクで得られるため、コストパフォーマンスの高いワインを造ることが可能なのです。 |
![]() |
■イ・ムーリ ネグロ・アマーロ ムーリは、畑を区切り、樹を風から守るために地表の石で作る石壁を指します。また、その壁の隙間にヤモリが巣を作ることから、ラベルにデザインしています。 紫がかったルビーレッドの色合い。カシスやブラックベリーなど黒い皮の果実の強い香りが広がり、しっかりとしたタンニンがありますが、口当たりはベルベットのようにしなやかでとてもバランスがとれています。豊かな風味は長い余韻まで続きます。 【産地】イタリア/プーリア 【品種】ネグロアマーロ100% 【熟成】2回使用樽。フレンチ、アメリカンオーク併用。4~5ヶ月樽熟成。 【タイプ】赤ワイン・ヘヴィタイプ |
----------------------------------------- ※送料無料セットや送料無料アイテムと、他の商品を御一緒にご購入の際には、送料は無料で適用となります。 ----------------------------------------- ![]()
103弾のセットは、フランス、スペイン、イタリアの3ヶ国から選ばせて頂きました! ボディ感ある赤ワインが3種お楽しみ頂ける”送料無料”セットになります。 ■フォン・カリュ カベルネ・ソーヴィニョン キュヴェ・ド・ブリュ ブルゴーニュスタイルの抽出方法を採用し、南仏らしい凝縮感の中に、キメ細やかさを溶け込ませた上質なカベルネワイン。 黒と赤スグリ、ダークフルーツの果実香に、バニラやチョコレートのニュアンスが混じります。 バランスのとれたしなやかなタンニンでキメ細かく、凝縮した甘い果実味が豊かな果実味も合いまったボディ感あるスタイル。余韻に、カベルネらしい青さを感じ、それが味わいを締めています。 【産地】フランス/ラングドック 【品種】メルロ、カベルネ ソーヴィニヨン100% 【タイプ】赤ワイン・ヘヴィタイプ ------------------------- ■オベハ ティンタ ブランド名の「オベハ」はスペイン語でヒツジを意味し、羊がワイナリーが掲げるサステナビリティを象徴する動物であるため、ラベルと名称に採用しています。 グラシアーノとマルベックの珍しいブレンドの赤ワインで、色合いは深いルビー色。香りにフレッシュなブルーベリーのアロマがあり、含むと、口当たりにプルーンやレーズンを想わせるジューシーで親しみやすい果実味。伸びやかな味わいで、ボディもありつつ、決してしつこさを感じないワイン。 【産地】スペイン/ラ・マンチャ 【品種】グラシアーノ 70%、マルベック 30% 【製法】ステンテスタンク醗酵・ステンレスタンク熟成 【タイプ】赤ワイン・ミディアムヘヴィ ------------------------- ■イ・ムーリ ネグロ・アマーロ ムーリは、畑を区切り、樹を風から守るために地表の石で作る石壁を指します。また、その壁の隙間にヤモリが巣を作ることから、ラベルにデザインしています。 紫がかったルビーレッドの色合い。カシスやブラックベリーなど黒い皮の果実の強い香りが広がり、しっかりとしたタンニンがありますが、口当たりはベルベットのようにしなやかでとてもバランスがとれています。豊かな風味は長い余韻まで続きます。 【産地】イタリア/プーリア 【品種】ネグロアマーロ100% 【熟成】2回使用樽。フレンチ、アメリカンオーク併用。4~5ヶ月樽熟成。 【タイプ】赤ワイン・ヘヴィタイプ |